組織図

組織体制

私たち全国保育事業革新協議会は、保育に関するさまざまな課題に対応し、日本の保育事業の発展と向上を目指すために設立された組織です。私たちは、保育現場におけるプロフェッショナルの育成、先進的な保育手法の普及・啓発、保育関連法規の改善提案などを通じて、子どもたちが安心して過ごせる環境を整え、保護者の皆様が働くことができる社会を実現することを目指しています。

当協議会は、保育に携わる専門家、行政、教育機関、企業、地域コミュニティを結集し、幅広い視点から保育事業の革新に取り組んでいます。これらの協力を基に、子どもたちが健やかに成長できる保育環境を創出し、働く保護者の皆様に安心感と信頼を与えられるよう努めてまいります。

当ウェブページでは、全国保育事業革新協議会の活動内容、プロジェクト、イベント情報などをご紹介しています。また、保育関連の最新情報や専門家によるコラムも掲載しておりますので、保育に関心のある皆様にとって有益な情報が満載です。ぜひ、当ウェブページをご活用いただき、保育事業の革新に向けた私たちの取り組みをご支援ください。

今後も全国保育事業革新協議会は、子どもたちの未来をより良いものにするため、保育事業の改善に向けて邁進してまいります。皆様のご支援とご協力を心よりお願い申し上げます。

組織図
理事長中村 玉子
副理事長/専務理事当山 綾奈
事務局長/常務理事岩間 哲士

各組織やグループに関しての解説

名誉顧問団:

名誉顧問団は、全国保育事業革新協議会の理念と活動に深く理解を示し、協議会の発展に寄与することが期待される著名人や専門家を中心に構成されています。彼らは、協議会の方向性や活動の助言を提供し、組織の知名度向上や信頼性の確保に貢献しています。

顧問団:

顧問団は、保育分野の専門家や実務経験者を中心に構成されており、協議会の活動に関する専門的な助言や意見を提供します。また、各プロジェクトやイベントの企画・運営をサポートし、協議会の目標達成に向けた支援を行っています。

理事:

理事は、全国保育事業革新協議会の運営に関する最終責任を担い、組織の活動計画や方針を決定します。理事会を開催し、協議会の運営を円滑に進めるための意思決定を行います。

事務局:

事務局は、全国保育事業革新協議会の日常業務を遂行し、組織の運営をサポートします。プロジェクトの企画・運営、イベントの準備、会員管理や広報活動など、幅広い業務を担当しています。

アドバイザー:

アドバイザーは、保育分野や関連分野の専門知識を持つ人々で構成され、協議会の活動やプロジェクトに対する専門的な意見やアドバイスを提供します。また、新たな取り組みや技術の導入をサポートし、革新的な保育事業の実現に貢献しています。

本部、地域支部:

本部は、全国保育事業革新協議会の中心的な役割を果たし、地域支部と連携して活動を展開します。地域支部は、各地域の特性に合わせた保育事業の推進や地域コミュニティとの連携を図ります。

保育士会員(正会員):

保育士会員は、現場の保育士や保育関連の専門職を中心に構成されています。彼らは、協議会が提供する研修やセミナーに参加し、専門的なスキルを磨くことができます。また、会員同士のネットワークを通じて、保育に関する情報や経験を共有し、日々の業務に役立てることができます。

サポート会員(サポーター):

サポート会員は、保育事業に関心を持つ一般市民や企業、団体を対象としています。彼らは、協議会の活動やプロジェクトを支援し、保育事業の発展に貢献しています。また、協議会からの情報提供を受けることができ、保育に関する知識や理解を深めることができます。

賛助会員:

賛助会員は、全国保育事業革新協議会の活動や目標に賛同し、資金面や物品提供などで協議会を支援する企業や団体を対象としています。彼らの支援により、協議会はさまざまなプロジェクトやイベントを実施し、保育事業の革新を推進することができます。賛助会員は、協議会からの情報提供を受けることができ、企業の社会貢献活動や地域貢献に役立てることができます。

特別賛助会員(事業共創会員):

特別賛助会員は、別名事業共創会員とも言われ。企業の保育所の創設、イベントでの保育室の設置、子育て教育セミナーの開催等、子育てや保育に対する企業の積極的な参加を促進することを目的とした新たな会員制度です。共に新しい子育ての取り組みや事業化を推進していただける皆様に参加頂いております。1年更新となります。

以上のように、全国保育事業革新協議会は、多様な立場のメンバーが協力し合い、保育事業の革新に取り組んでいます。各会員が持つ専門知識や経験を活かし、日本の保育環境を向上させるために共に努力してまいります。


TOP